電話でのお問い合わせは088-872-9655
当サイトへのお問い合わせは kyanp-u@uoia3.netまでお願いいたします
 
            加田キャンプ場
            
木の採集が面倒な人は薪を売店で買って来てください。(7月中旬〜9月下旬までは売店なども開業しています。) 
            
            人によっては拾った枝で炭をおこすのがいやな人っていますよね。
            
            理由を聞くと「誰かがおしっこかけてるかも知れないから」だって、それを聞いてから私も少し敬遠しています。 
            
            でも仁淀川に来る人は皆さんエチケットがあるので大丈夫で〜す。
 
    土佐和紙工芸村
ところで、川といったらカヌーですが、加田キャンプ場は、カヌー下りのゴール地点としても利用されて いるところです。
              
              ゴール地点としては、加田キャンプ場より「土佐和紙工芸村」の前の河原が有名ですので、
              
              温泉のこともありますしここでご紹介したいと思いま〜す。 
 
          土佐和紙工芸村
「土佐和紙工芸村」高知県伊野町 088‐892‐1001、
            
            設備  綺麗な水洗トイレ、温泉、 軽食レストラン、お土産コーナー、売店、宿泊施設有り、
            
            カヌーのレンタルや教室も 開かれてます。

 
              | 土佐和紙工芸村 | 
「土佐和紙工芸村」の前の仁淀川河原・・・ロケーション、 な〜んにもないただの河原。 
              
              上流に比べると水質がやや濁っている。
              
              川遊びのベースキャンプとしては申し分なし。 
              
              ただし、ちょっと街中に近すぎてアウトドア気分は半減かも。
              
              川原で直火OKです。
 
            | 土佐和紙工芸村 | 
やはり、カヌーキャンプのゴール地点として皆さん利用されてます。 
            
            なぜなら、ここには温泉入浴施設があるからです。
            
            ここまでカヌー下りをし温泉に入ってキャンプされるパターンが多いようです。 
            
            ここをカヌーで出発し、加田キャンプ場をゴールとするパターンもあります。
所在地・・・高知県吾川郡伊野町加田 
              
              連絡先・・・加田地区(管理)088-893-3931 
              
              予約・・・なし 
              
              設置者・・・伊野町 
              
              開設期間・・・通年 
              
              主要施設・・・水洗トイレ・炊事棟・管理棟・公衆電話・売店・AC電源 
              
              売店・・・ビール・ジュース・炭・薪・アイスクリーム 
              
              レンタル用品・・・テント・飯ごう・コンセント 
              

 
            アクセス・・・車 高知市(R33)→伊野町羽根:仁淀川橋東詰(R194)→キャンプ場(約14km:約30分) 
            
            キャンプサイト・・・テント200張り 
            
            利用料金・・・管理料 中学生以上 100円 小学生50円 幼児無料 
            
            パーキングスペース・・・80台 
            
            見どころ・レジャースポット・・・仁淀川・紙の博物館・土佐和紙工芸村・ギャラリーコパ・中追渓谷 
            
            オフィシャルホームページURL・・・https://www.kcb-net.ne.jp/hiroshin/
 
              
              古い情報もあると思いますので、高知県のどのキャンプ場に行くか決める際の 参考程度にしてもらって、行くキャンプ場が決まれば実際現地に連絡を取るなどして、現在の状況を確認してから出かけるようにしてください。
              
              
              ※高知県は、近年市町村の合併が多く、至るところで名前が変わっています。
              
              当サイトでは便宜上、合併前の旧市町村のままにしてある場合があります。 
〒780-0928
        高知県高知市越前町2丁目4-27
        TEL.088-872-9655
        FAX.088-872-2786
        当サイトへのお問い合わせは
kyanp-u@uoia3.netまでお願いいたします
        →ショップ案内